シルバーオープンボア塗装  tokiwa-kai

[tokiwa-kaiいじり部屋] [自分的塗装論][ 塗装用具紹介][ 塗装マニュアル]
[ 実戦塗装編][ ぎゃらり〜][ BBS][ メール][ リンク][ TOPへもどる]


コムズリンクスタッフ: 新規スタッフ登録
BEFORE… AFTER(^^/
以前シルバーラインのオープンボア塗装について質問があり、いつかしてみたいな〜と思っていたわけですが、とうとう実験材料(?)なるストラトをゲットし挑戦してみました^^
本当はアッシュがよかったんだけど、またまたセンに^^;しかし塗装前のオリジナル状態でも良い楽器だったので、改造後が楽しみであります^^g

高額報酬に自信あり。あなたの目で確かめて下さい。<リンクスタッフ>

最大100Mbpsの超高速インターネット



まずは基本の色研ぎから。今回は導管に塗料を入れるので、導管が出ないといけません。塗装されている木地にはウッドフィーラ−(との粉みたいな物)で導管を埋めていますので、これらもすべて研がないといけませんね^^;とうわけですので、オリジナルのボディより多少薄くなります。
木地を整えたら、いきなりウッドシーラ−です。もちろんとの粉も使いません。導管にシルバーを入れないといけないですから。
てなわけで、ウッドシーラ−塗った後も段々は出ています。
そしてベースの黒を吹きます。画像では木目部分の色が違いますが撮影角度の関係で実際は真っ黒です。この木目部分にシルバーが入るわけです。
黒塗装はいつもより多く吹きかけます。(あとからペーパーがけを行うので)薄く塗ったら後半苦労しますよ。
黒塗って数日干し塗装面がある程度安定したら今度はシルバー塗装です。
ここは極力薄く、塗りかたがよければ一回でいいかもしれません。導管部分がシルバーになればOKです。
シルバーが乾いたら、コンパウンドや目の細かいペーパー(#400〜800くらい)で水研ぎという方法でボディをまんべんなく研ぎます。そしたら画像のように導管に入ったシルバーだけが残り、他はベースの黒になります。この黒部分が削れすぎると木地が出るんで、黒の厚塗りをしておきましょう。
こんな感じになります。この方法では導管の段は残りますが、この後にサンディングシーラ−を使って平面を出してもいいと思います。ただシーラ−塗る時は薄く何度も塗らないとシルバーと黒が溶けて融合する可能性もありますので御注意を^^;
今回は木目を味わう『オープンボア』なのでこのままクリアーに入ります。
そしてクリアーです。
磨いて完成。磨いても導管の段は消えませんが、木という自然の賜物を味わえていい感じですね^^
黒とシルバーのメタル的な要素と自然の木目とのシンクロ。かなりかっこいい出来です!!満足です♪
普通のストラトという感じじゃなかったので、assyにも手を加えてみました。50年受け継がれたストラトassyと機械的なasyy。最高です^^

総評 元のサンバーストとは想像も付かない仕上がりになりました。攻撃的ですね〜^^かなり目立つんじゃないの!?
今回初挑戦でしたが、次につながるヒントも得られよい経験になりました^^次はもっとキレイにしたいです。あ、やっぱりアッシュがいいな(笑)


ハムPU一覧
- DiMarzio
- Seymour Duncan
- Gibson

シングルPU一覧
- DiMarzio
- Seymour Duncan

7弦ギター用PU
各種エフェクター

トップページ





プライバシー ポリシー


トップページ





Click Here!

株式会社コムズ: ADSL - Yahoo! BB

株式会社コムズ: 求人情報

[tokiwa-kaiいじり部屋] [自分的塗装論][ 塗装用具紹介][ 塗装マニュアル]
[ 実戦塗装編][ ぎゃらり〜][ BBS][ メール][ リンク][ TOPへもどる]