道具一覧   tokiwa-kai

[tokiwa-kaiいじり部屋] [自分的塗装論][ 塗装用具紹介][ 塗装マニュアル]
[ 実戦塗装編][ ぎゃらり〜][ BBS][ メール][ リンク][ TOPへもどる]




ここではリフィニッシュで使いそうな道具等を紹介していきます。新たななアイテムをGETしたら、随時UPしていきます^^



缶スプレー(ソリッド)
ラッカースプレー
ラッカースプレー全27色
基本ですね。通常なら本塗り1本で十分でしょうけど、色によってはノリの悪いものもあります。保険で2本くらいあれば安心です
缶スプレー(メタリック) メタリック塗装用スプレー。この中にはメタリック粉が混ざってますから、使用前はよくふってから使いましょう。車補修用は圧倒的に数があります
缶スプレー(クリアー)
ラッカースプレー全27色
仕上げ用の透明塗料。できるだけ同メーカーの物を選びましょう。700円くらい
缶スプレー
(キャンディ用)

キャンディレッド
キャンディブルー
キャンディグリーン
キャンディスモーク
キャンディカラー、シースルーカラーにする時の塗料です。クリアー分が強く下が透けてみえます。普通の 缶スプレーの半分くらいの量で1000円くらい(ちょっと高い^^;)
缶スプレー
(キャンディ下塗り用)

オンラインで購入
キャンディカラーにする前に塗るシルバーorゴールド塗料。メタリック粉が粗くラメラメになります。普通の 缶スプレーの半分くらいの量で1000円くらい(これも高い^^;)
缶スプレー
(マジョ−ラ用)
車、バイクで一時話題になったマジョ−ラカラー用のスプレー。様々なメタリック、パール粉のおかげで見る角度によって、色が違って見える。これは爆だか!3000円くらいした。(高くて買えなかった(><))
サフェ−サスプレー
オンラインで購入?
別名プラサフ。グレーっぽい色が付いているので、ナチュラル、シースルーには使えない。メタリックなどの下塗り用スプレー。車の補修コーナーに売ってます。これは細かい傷を隠せるので、ごく小さな傷がある場合はかなり便利です。1000円前後。。
木部用プライマースプレー アサヒペンの販売している下塗りスプレー。染み込み防止と密着向上、ヤニ止めの効果があります。
木工用下塗りシーラ− 日本ペイントの販売している水性下塗り塗料。スプレータイプと刷毛塗りタイプがあります。染み込み防止と密着向上、ヤニ止めの効果があります。
水性ニス
ワシン水性ニス300ml全6色
ラッカー塗装を前提にする場合に、木地着色&目止めに使えます。
セラックニス
アサヒペン セラックニス(油性)
古くから使われていた下塗り材。目止めに使用しヤニ止め効果もあります。




ペーパー
空研ぎペーパー
水研ぎペーパー
洋紙ペーパー、空研ぎペーパー、水研ぎペーパーなどがある。洋紙ペーパーはすぐに目詰まりをおこしてほとんど役にたたない。メインは空研ぎペーパーですね。水研ぎ用は仕上げ、あるいは補修時に必要。1枚数十円の世界。
スクレーバー
スクレーバー
カッターと彫刻刀が合体したようなやつ。厚い塗装はこれでバキバキ剥げます。ドライヤーで暖めながら剥ぐと。より楽に色が剥がせます。200〜3000円くらい
サンディングシーラ− 吸い込み防止の透明な液体。生木が出た時にはこれを塗って塗料染み込みを防げます。800円前後。
ハンディルータ−
オンラインで購入?
小型電動ヤスリ。ナチュラル塗装の際、打痕部の旧塗膜をこれで削ることができる。
安いのは1300円くらい
あてゴム、木
ウッドブロック
オンラインで購入?
手でペーパーをあてるとどうしても平面にはなりません。こんな時に当てゴムが必要です。表面をフラットに仕上げることができます。パテ補修やタレ補修にも
との粉 白、または赤の粉末。導管の深い木の目止めに使用します。使い方は水に溶かしてボディに塗り込み、あとで空拭きしてあまった分を取り除く。色が付いているのでナチュラルには向かないかも。。。300円くらい
コンパウンド
液体コンパウンドセット
仕上げの磨きに使用。粗め、中間、細め、極細とタイプがあるが細めと極細があればじゅうぶん。車の補修コーナーにはたくさんの種類が置いてある。1種類500〜900円くらい。セットになっているものもあります。
パテ
木工パテ全5色
厚づけパテ、うすづけパテ等。深いきずには硬化剤の必要な厚づけ用を使用。深いきずにうすづけパテを使うと固まるのが遅くなり大変(><)
厚付けパテは車補修コーナーにある。
木工ボンド これは隠れた名品。目止めにも使えるし、必要の無いビス穴などに流し込めば、少しだけ目立たなくなる。300円くらい
ラミン棒、つまようじ、わりばし これも便利。木工ボンドと一緒にビス穴に差込み、補修することにより、バカになったビス穴の補修、またぺグ、ブリッジ交換の際、前穴につられることなくしっかり取り付けできる
塗料剥離剤 現在塗ってある塗料を溶かしてくれる。これはラッカー用とポリ用があり、ラッカー用ではポリは溶けなく逆にポリ用ではラッカーは溶けない。
一見使えそうな品だけど、ラッカー塗料はシンナーで落ちるし、ポリ用はサンディングシーラ−まで溶かしてしまうので、使わないほうがいいです^^;;




番外編〜業務用アイテム〜

1 グラインドサンダー
電動式仕上げサンダ−
エアー式の色はぎ機。本名[ダブルアクションサンダー]。紙ペーパー回転させながら色が剥げるなんとも使える逸品♪削りムラも少ない。電動式も安くで売っています。
2 小型ポリッシャー
電動式ポリッシャー
これもエアー式。磨き作業で楽ができる。電動式には安い物もあります。
3 エアーガンスプレー エアー式。これに塗料を配合、調色して塗装するわけです。自分だけの色を作れるうえ、塗料の固さも調整でき、また霧も細かく便利このうえない品です。…3〜4万する(T_T)
4 塗料、シンナー 塗料とシンナーの原液。。これを配合しガンに入れ塗る。原液だからたくさん塗る方にはローコスト。
5 コンパウンド
コンパウンドセット
コンパウンド。最後の仕上げで使用します。細め、極細めがあれば多分大丈夫です
6 コンプレッサー エアーツールの原動力です。これがないとエアーツールは動きません。安いのは2〜3万で売っているが、圧力が低い。ま、塗装は圧力は必要ないか^^

ハムPU一覧
- DiMarzio
- Seymour Duncan
- Gibson

シングルPU一覧
- DiMarzio
- Seymour Duncan

7弦ギター用PU

各種エフェクター

トップページ









プライバシー ポリシー


トップページ





Click Here!




[tokiwa-kaiいじり部屋] [自分的塗装論][ 塗装用具紹介][ 塗装マニュアル]
[ 実戦塗装編][ ぎゃらり〜][ BBS][ メール][ リンク][ TOPへもどる]